隣の芝生が青く見えるヒミツ

こんにちは!

子育て主夫のダイナミック忍者(@dynamic_ninjya)です。

「隣の芝生は青い」

このことわざについて考えてみました。

ダイナミック忍者って何者?
と思われた方は、プロフィールページをご覧ください^^

「隣の芝生は青い」は海外のことわざ

「隣の芝生は青い」

これは、日本のことわざではなく、

“The grass is always greener on the other side of the fence.”

という英語を日本語訳したものらしいです。

意訳としては、

「柵の向こう側の芝生は常にええ緑をしている。」

といったところでしょうか。

「他人のものは何でもええように見える」という意味のことわざで、

人とは比べずに生きよう。

と、よく聞くアドバイスの流れで出てくる表現です。

ニャンジャ
隣の魚は青いニャ。

 

隣の芝生が青く見える2つの理由

「青く見える」理由は2つあると思います。

人のものは良く見える心理的な側面

少し離れてみることで、綺麗に見える物理的な側面

です。

ちょっと離れて見てみると、細かい雑草やゴミが見えず、光の反射加減もあって、より美しく見えたりするものです。

距離を取れば、細かいことは気にならなくなりますよね。

ニャンジャ
悩みも一緒だニャ。

 

隣の芝生は実際に青い

でも実際のところ、「青く見えている」だけじゃなくて、隣の芝生の方が本当に青かったりします。

自分は寝ていて知らないだけで、隣のおっさんは毎朝早起きして手入れをしています。

ズゴイなぁと思う人たちは、見えへんところで努力しているものです。

そして、たいていの場合、それを努力とは思っていません。

「芝生が好きだから。」

「庭の手入れが楽しいから。」

そんな理由で、楽しんでやっています。

好きだから継続できるし、もっと良くしたいから試行錯誤を重ねて、より青い芝生になっていくのです。

ニャンジャ
好きこそものの上手ニャれ!

 

芝生の庭が欲しいのか?

だからみんな、庭の手入れを楽しんで、良い芝生を育てよう!

ということではありません。

 

そもそも、芝生の庭が欲しいのか?

 

ということが一番のポイントです。

家庭菜園でもええし、柿の木一本でもええ。

犬を101匹飼ってもええ。

芝生にこだわらず、自分の好きな庭を作ればいいのです。

ただ、近所との兼ね合いやスペースの問題など、周囲との調和は欠かせませんが。

ニャンジャ
サケの釣り堀をつくりたいニャ!

 

庭じゃなくてもいい

そして、ぼくは

「ホンマに庭が欲しいのか?」

というところまで掘り下げたいと思っています。

 

人の持ってるものは欲しくなるし、テレビ、雑誌、SNSでそういった情報はバンバン勝手に流れてきます。

僕らはいつも誘惑に晒されています。

情報収集が大事やからといって、いろんなメディアに接し過ぎると、感覚が麻痺して、何が好きか分からんようになりがちです。

ましてや、そんな情報を鵜呑みにするのは危険です。

僕らは鳥じゃないねんから、鵜呑みにしたら喉詰めて、窒息します。

 

どの情報が自分にとって心地ええか?

そんな物思いにふけながら、隣で庭の手入れをしている若奥さんを眺められるベランダが、ぼくには一番合っているようです。

ニャンジャ
隣のメス猫を眺めたいニャ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です